へっぽこ医学生ナンデモやってみよう

へっぽこ医学生のゆうすきんたろうが送るオ○ニーブログ

まだウェイクボードやってないの?🏄‍♂️

どうも!

へっぽこ医学生ゆうすきんたろうです😎

 

ここ数日、真夏のような天気ですね…

こんな時はクーラーをガンガンにかけて

家でゴロゴロするのもいいですね👍

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そんな真夏な天気な中、

家でゴロゴロせず、アクティビティに遊びに行きました!

 

秋田県にある田沢湖という

日本一深い湖(日本一大きいのは琵琶湖)

ウェイクボードをしてきました!!!

 

水がすごくキレイでかつ静かですごくいい場所です

f:id:yusukintaro:20180702110612j:image

 

初めてジャンプに成功して、

最高にドヤ顔をキメてきました笑

 

ウェイクボード

ってめっちゃ楽しいんですよ?

 

 

ところでウェイクボードってどんなアクティビティか知ってますか??

 

ウェイクボード(wakeboard)とは、モーターボート等に持ち手(ハンドル)の付いたロープを設置して航行し、それをボートの後部で握った人が板状の滑走具に乗り曳航されながら水面を滑るウォータースポーツである。“

(ウィキペディア参照)

 

つまり、

ボートにロープを引っ張って貰って、その勢いで板に乗る!

スポーツなんです😎

 

1人で出来ないので、わいわいみんなでやる

ところが楽しめるポイントでもありますね!

f:id:yusukintaro:20180702112213j:image

 

ウェイクボード

自分が初めてウェイクボードをしたのは

フィリピン🇵🇭のセブ島でした👍

 

f:id:yusukintaro:20180702112803j:image

 

こんな綺麗な海で、乗れて最高でした😎

去年はバリ島でサーフィンしたんですけど、

 

海外で新しいマリンアクティビティを始めるの

すごいおススメです✌️

ひょっとすると、一緒に行動することになった人と仲良くなってご飯に行ったりすることも!

 

セブ島ウェイクボードの楽しさを覚えた、

私は日本でも、どうにかやってみたいと思い 

探してみました😃

 

すると、Facebook

シーズン中の日曜日に船を出してやってくれるという方を発見して、

 

しかも1人20分3000円とかなりお得な値段でしたので、ソッコーで連絡させていただきました✌️

 

 

てなわけで、今回は

男子4人 女子1人

の計5人で行って参りました!

 

⚠️ウェイクボードをしに行くのは3〜5人くらいがベスト⚠️

あまり人数が多いと、他の人がボードに乗ってる間、待ち時間が長過ぎて疲れてしまいます…

 

 

僕と一緒にセブ島に行った男

以外の3人は全員初心者でした!

 

前回、セブ島でやった時は初心者が4人いて、

そのうちの1人しか、ボードの上に立つことが出来ませんでしたので、

“乗れるかなー?…”

と心配していましたが…

 

“初心者3人ともキレイに乗れました!”

f:id:yusukintaro:20180702115058j:image

f:id:yusukintaro:20180702115102j:imagef:id:yusukintaro:20180702115116j:image

手を振る👋余裕まで見せてる…

 

 

いやはや、嬉しい限りです…

しかし、経験者の私はトリでしたので、

プレッシャーが鬼でした。

 

まあ、でも結局ジャンプをキメて

カッコいいとこ見せちゃったんですけどね?

(一回しか成功しなかったのでマグレ説)

 

というわけで、

 

この夏にウェイクボード始めてみませんか?

 

f:id:yusukintaro:20180702115715j:image

 

アメコミ風🇺🇸似顔絵メーカーアプリ

どうも!

 

へっぽこ医学生ゆうすきんたろうです😎

 

日本🇯🇵ワールドカップ

決勝トーナメント進出

おめでとうとございます👏👏👏

 

普段、あまりサッカー見ないですが、祭り的な感覚楽しいですね!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

今回!

 

すごい面白いアプリがあったので紹介したいと思います😆

 

その名も!!!

Like me!

 

Like me! 似顔絵をつくろう - アメコミ風

Like me! 似顔絵をつくろう - アメコミ風

  • PROTO Solution Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料


似顔絵メーカーですね!

このアプリの特徴は、アメコミ風にできる

ということですね😆

 

しかも、かなり自由度が高いんですよね😱

 

仕上がりはこんな感じ👍

f:id:yusukintaro:20180701180038j:image

f:id:yusukintaro:20180701180048j:image

f:id:yusukintaro:20180701180128j:image

アメコミ風🇺🇸でカッコいい!!!

これは全部、友人とかの写真で作りました😆

 

すごい似てる!!って作品もあれば、

 

“めっちゃ似てるか”って言われると

そうでも無いけど、特徴捉えてるわ〜って感じの作品もあります😎

 

どちらかというと

“特徴捉えてるね!”

って感想の方が、

“よく見てくれてるね”

ってニュアンスに聴こえて嬉しいです😆

 

ああぁ...

なにかを作って人に喜んで貰えるって最高や😇

 

《使い方》

例:目

 

☑︎候補の中から使いたい目を選ぶ

f:id:yusukintaro:20180701182144j:image

☑︎こうな感じになります

f:id:yusukintaro:20180701182043j:image

☑︎右側に表示されている操作パネルを使って

f:id:yusukintaro:20180701182051j:image

タレ目にしたり、

f:id:yusukintaro:20180701182055j:image

つり目にしたり、

f:id:yusukintaro:20180701182355j:image

目の位置を変えたり、

f:id:yusukintaro:20180701182423j:image

大っきくして色まで変えたり…

 

めっちゃ色々出来るんですよ!!!!

 

た、楽しい…

 

って感じでサクサク作っていけます👍

Twitterインスタのアイコン

にしたり、

友達の顔を遊びで作ったりできて

すごく楽しめるので是非試してみて下さい😎

 

⚠️全ての機能を使うには、課金(320+320円)

     かかりますので注意して下さい!

 

もし、自分のアイコン作りたいけど、課金するほどじゃ…

(しかも自分の似顔絵って自分で作るとかなり難しい…)

という方は

 

Twitter @yusukintarnm

 

までDM、リプ等で連絡下さい😎

 

https://twitter.com/yusukintarnm/status/1012636324531093505?s=21

 

ちょこちょこお願いされてて、キャパオーバーしてしまったら、金額を上げさせていただくかもしれません…

ご了承下さい…

 

ということで似顔絵メーカーのアプリ紹介でした👍

 

f:id:yusukintaro:20180701184112j:image

 

 

 

 

めっちゃ簡単キス釣り🎣

 

どうも

医学生ゆうすきんたろうです😎

 

f:id:yusukintaro:20180628004423j:image

キスの天ぷらは上品なお味です〜

 

さて、

最近はもっぱら読書ばっかりしているのですが

 

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

 

 

 

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

 

この本は是非読んでほしい!!

自分たちの周り、世界で何が起きてるのかわかる🤓

 

とくに、仮想通貨ってギャンブル的なものでしょ?

 

くらいに思ってる人がいたら、是非読んでみて下さい!世界が変わりますよ!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

釣りの話に戻ります!

昨日キス釣りをしてきました!

 

キス釣りって、素人でも全然楽しめて

友達、家族とサクッと釣りに行くのに最適!


f:id:yusukintaro:20180628002030j:image

これは以前の釣果!

これを天ぷらにして、晩酌すると…

 

 

・時期

6月後半から7月にかけて釣れ始める

 

・時間

早朝 5時〜7時くらい

夕方 2時〜4時くらい

 

・場所

砂浜から投げ釣り

 

・道具

 

 

ハヤブサ(Hayabusa) かんたん投げ釣りセット 立つ天秤 2本 HA310 7-8

ハヤブサ(Hayabusa) かんたん投げ釣りセット 立つ天秤 2本 HA310 7-8

 

この辺のがあれば十分!

 

餌はアオイソメ

f:id:yusukintaro:20180628003025j:image

ちょっとグロい…

 

・釣り方

キスの習性として、底のほうにいることが多いので、仕掛けがしっかり沈んでから糸を巻いた方がいいです👍

 

竿を握っていると、キス独特の、バイブレーションみたいな振動が伝わってくるので、

容易にエサを食べたことがわかります!

 

なので釣りやすいです!

 

《食いつきが悪い時》

キスは回遊魚

→自分が釣りをしてるポイントに来ていない

    投げる場所を変える

または

エサが大きい

 

などが考えられます

 

 

そして今回の釣果です

 

まだシーズンが始まったばかりなのか、

小ちゃいのしか釣れませんでした😭

でもキスは小ちゃくても天ぷらにすれば

それなりに食べ応えがあっていいです👍

f:id:yusukintaro:20180628003312j:image

(ちなみにウロコ取りは、ペットボトルのキャップでやると、ウロコが飛び散らなくて片付けが楽です!)

f:id:yusukintaro:20180628003305j:image
f:id:yusukintaro:20180628003330j:image

やっぱりキスの天ぷらは塩で食べるのがいいですねー

 

いかがでしょうか??

 

自分で採ったものを食べるって気持ちのいいことですよ🤤

是非、キス釣りにトライしてみてください!

皮膚科おすすめの育毛剤使ってみた

こんにちは😃

医学生のゆうすきんたろうです😎

f:id:yusukintaro:20180623162036j:image

 

最近鍛えてたら、AV男優みたいになってきた

 

週1のジム、腹筋ローラーしてるんですよね

 

腹筋ローラーって1000円代で買えて、家でやれて、かさばらないし最高にコスパいいんですよね💪

オススメします

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

そして今回は!

 

僕が1ヶ月使用した、

アデノゲンスカルプスプレー

という育毛剤のレビューをしたいと思います!

アデノゲン 薬用スカルプトニック 130g 【医薬部外品】

アデノゲン 薬用スカルプトニック 130g 【医薬部外品】

 

きっかけとなったのは

地方の皮膚科医さんのこのツイート

https://twitter.com/hihukai1/status/998520747306795008?s=21

 

日本皮膚医学会が出している

男性型脱毛症(AGA)のガイドライン

皮膚科の先生がまとめていて

信頼できる情報と思い、試してみることにしました!! 

 

 

育毛剤を使う上でみんなが気になること》

  • 効果 
  • コスト

 

当たり前ですよね!

 

お金をどれだけでも使えるなら、確実な植毛するのが1番早いですからね😆

ダンスユニットのI〇〇Aも植毛したと言われていますもんね

 

しかし!庶民で学生

である私にはそんな大金はありません

 

だけど、

手軽に安く、効果的  な 

ハゲ予防したいですよね?

 

ここで疑問が

 

育毛剤って、いろいろあるじゃないですか?

広告でいっぱい出てきますよね??

何が効果があるとか、宣伝が横行しすぎてわからなくないですか?

 

信頼できる情報筋

→現役の専門家

 

これに異論がある人はいないでしょう

 

そこで先程の、皮膚科の先生の育毛剤の効果とコスパをAGAガイドラインから考える【男性型脱毛症】を読んでみました!

 

 ・推奨度

推奨度というのは、様々な病気のガイドラインで使われるものなのですけど、

これは、つまり簡単に言えば 

 

効果があるというエビデンス(証拠)が存在する

ということなんです!

 

(日本皮膚科学会ガイドラインより)

 

といことは、効果があるといえるのは

ミノキシジルであることは間違いないのです!

 

しかし、ミノキシジル高いんですよ!

 

 

【第1類医薬品】リアップX5 60mL

【第1類医薬品】リアップX5 60mL

 

 

学生の僕が毎日使うには、ちょっとしんどい…

お金に余裕があるなら、これ一択であることは間違いないです!

 

先生のブログでは

mlあたりの金額で比較してあって、

 

 

7倍も値段が違うんですよね!!

 

これにはビックリしました😱

 

ということを踏まえて、

 

 

という点でアデノシンが配合されている

 

アデノゲン 薬用スカルプトニック 130g 【医薬部外品】

アデノゲン 薬用スカルプトニック 130g 【医薬部外品】

 

を使うことに決めました!!

 

 

使い始めた日の生え際f:id:yusukintaro:20180623173152j:image

・正面
f:id:yusukintaro:20180623173159j:image

・右サイド
f:id:yusukintaro:20180623173155j:image

・左サイド

 

使い始めてから1ヶ月

f:id:yusukintaro:20180623173506j:image
f:id:yusukintaro:20180623173455j:image
f:id:yusukintaro:20180623173500j:image

 

正直

う、うーん…

 

って思いますよね??笑

 

僕もあから様に生えてきた!毛が濃くなった!

って感じはしませんでした!笑

若干効果あるかな??笑

ってくらい

 

それと、1ヶ月間にスプレーが切れて

2本目を購入し、1ヶ月で1.5本くらい

つまり、3千円/月くらいかかる計算ですね

使い方によるのかもしれませんが

 

しかし、まだ使い始めてから1ヶ月で

その効果を決めつけてしまうのは早計ではないかと感じますので、もう少し続けてみようかなと思います!

 

というか、毛が生える!!!

ということだけではなくて

進行してないというのも効果として評価されるべきところなのかもしれません!

 

 

 

もう少し使ってみて、またレビューしたいと思います!

洗浄力アップ+新育毛成分配合「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー

医学生 初ヒッチハイク 総距離611㎞ 完結編

前回、初ヒッチハイクを成功させ

無事、東北自動車道に乗れた!

いろんなドライバーの方に出会い

高速道路をバイクで爆走

そして、次なるは

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

4人目のドライバーさんに、
安達太良サービスエリアというところで下ろしていただくことに

ちょうど、那須高原と仙台の中間地

“心配だから秋田に着いたら、LINEして”
と言って下さり、

車を降りて、

目の前に謎のウルトラマン!!!!

これインスタ映えるなー

と思ってパシャパシャしていると…

目の前のワンボックスカーが

仙台ナンバー!?!?!?!?

これはもう声かけるしかない!!

きんたろ) あのぉ… 仙台行かれたりしません 
か??😓
ママさん) ヒッチハイクですか??
ちょっと娘と相談してみますー

ママさん) 女2人なので、もしものことがあると
怖いので、身分証見せてください
きんたろ) もちろんです!

[5人目のドライバーさん]

5人目のドライバーさんは、娘さんと那須高原まで、お出かけした帰りのお母さんでした!

この方が、半端じゃなく優しかったんです😭

『疲れたでしょ?仙台まで2時間くらいあるから寝てていいよ😊
『いつ秋田着けるかわからないからお茶持って行きなさい
😊
『お腹減ってない?おにぎり食べて
😊
『娘がお土産買ってきたから、お菓子も食べて
😊』

車内では、流石に寝ませんでしたが
とってもリラックスできました…

最後に菅生サービスエリアで降りる時に、
寒いでしょ?これしかあげられないけど』

タオルケットまでいただきました😭

なんて、優しいんだ…
世界は世界は平和で満ち溢れてるな

なんというか、すごく暖かい気持ちになりました

この調子でどんどん行くどー!!!

、、、

 

ちーん

車を降りてすぐ、乗せていただけたことが
どれだけラッキーだったことか知ります

時間も遅くなってきたせいか、サービスエリアに寄る車自体が少なくなってきた

しかし、ブランケットがあるおかげでメンタル劇強!!!

1時間半くらい?たったと思いますが

目の前に秋田ナンバーの、軽自動車が!
男性1人で、なにやら地図を見ている様子

勇気を出して、窓をコンコン

[6人目のドライバーさん]

6人目のドライバーさんは、秋田県横手市在住の70歳の方でした

娘さんが実家に遊びに来て、関東まで送ってきた帰り道らしかったです

この方、乗って始めの方は無口な雰囲気でしたが、

『俺、いま一人暮らしなんだよ』
と言う一言を皮切りに、いろいろとお話してくれました

数年前に奥さんを亡くし、1年前に介護していた母親を亡くし、娘と息子がいらっしゃるのですが独立して巣立っていったそうです。

ここ数年で、一気に1人になったみたいで、

“男の一人暮らしは寂しくてダメだな”

とおっしゃってました
激しく同意します…

元カノと3年半くらい同棲してて、別れて一人暮らしになった時、毎日浴びるように酒飲んでたなーと思い出しました

懐かしい😎

ヒッチハイクしているといろんな方々に出会いますね

この方は、秋田市まで行かないということで、
東北道から秋田自動車道が分岐する
手前の前沢パーキングエリアで降ろしていただくことに

この選択が後に…😵

**現在 22:30 **🌝

ここから地獄が始まる…

外は真っ暗、気温は10度いかないくらい

ずっと寒い

車が全然いないんです…

しかも、ここのサービスエリア
後々に知るのですが、

秋田方面に行く車はあまり寄らない

らしい

⚠️止まるサービスエリアは事前にチェックしておきたい
車が少ない・方面が違う、サービスエリアを選んでしまうと、かなり時間をロスしてしまいます😵

ここから、一向に捕まらない… 
盛岡方面、青森方面の方が圧倒的多数

秋田方面の方も居たのですが、ちょうどこの日
AAAのコンサートが仙台であったらしく、
疲れて、朝まで寝てから秋田に帰る

ということで、

もうこのサービスエリアに泊まるしかねーな

←疲労とフラれ続けて折れかけたメンタル
で死んだ顔

疲れてはいるのですが、全然寝れない

何回も、外に行って車を探し声をかけたり
また室内に戻って

を繰り返しているうちに

3時に…

サービスエリアの食堂でスマホいじっているとトラックの運転手さんらしき人がラーメン食べ始める

この人が食べ終わったら声かけてみよ

当たって砕けろや

きんたろ) あのぉ…秋田市方面行きませんか?

[最後のドライバーさん]

👨) こんな時間にヒッチハイク
きんたろ) はい…4時間半乗せてもらえなくて
👨) ここは秋田市方面行く車停まらないよ!
しょうがないから、乗せてやるよ!

神や!神が降臨された✝️** **

最後のドライバーさんは50代の男性
長距離トラックの運転手さん

たまたま、タバコが切れていつもは寄らない

前沢サービスエリアに寄ったそう

たまたま、腹が減ってラーメン食べた

偶然が重なった結果、乗せていただけた

車内では、ずっとお話ししてくださり
運送業のことについて少し詳しくなった

秋田市まで2時間かかったけど、全然長く感じなかった

この方は写真はNGとのことでした
◯イメージは、優しさの滲み出たおっちゃん

ヒッチハイク旅の終わり》

インターを降り
トラックの運転手さんに別れを告げる

もう5時だ

とても晴れやかな気分
達成感
気持ちいい疲労感

コンビニで買ったレモンサワーで小さな祝杯

やりきったぞ!!!!

 

まとめ

今回のヒッチハイクで感じたのは

“なんでもやってみないとわからない”

“ビビってたら何も始まらない”

“案外、助けてくれる人はいる”

“自信がつく”

“感謝の気持ち”

またヒッチハイクしたいな

終わり

医学生 初ヒッチハイク 総距離611㎞ 中編

前回は、ヒッチハイクを思い立ってから
準備までを書きましたが、
今回は実際の経験を書いていきます!

いざ出発!!!

前日に、
大学の同期(ヒッチハイク経験者)と高校の同期と夜中の3時まで西船橋の大衆居酒屋で飲んだくれてたせいで(久々に会うと話に華が咲いて…)

(私のこの格好では、怖がって誰も乗せて下さらないと思うので、もう少しマイルドな服でヒッチハイクはしています)

起きたら10時!

遠出する人はもう出掛けてしまっていますね…

しかし、諦めない!
絶対に秋田まで帰ってやる!

ということで、西船橋の友人宅を出発し、
とりあえず大通りを目指すことに

歩いても歩いても、1車線…
これではヒッチハイクできない…
歩き過ぎて、
これってヒッチハイクしてることになるん?
と思い始める

というか、今週中山開催だったらなあ…
(競馬が大好きなんです、ちなみにあの年末に有名な有馬記念はここで開催されます)

と思いつつ…

中山競馬場の前に、少しだけ路肩に停車できそうなスペースがあったので、

いざヒッチハイクスタート!!!

(ていうか、めちゃめちゃ曇ってる…)

ここで、中山競馬場の交通整備してる警備員さんにジロジロ見られる
最初は少し恥ずかしかったですね…

スケッチボードを掲げて、とりあえず
高速のインター入口を目指すことに!

車通りが半端なく多く、
スケッチブックは見てもらえるのですが、
一向に車は止まってくれません。

自分は何処を目指してるかが
わからないと乗せる側も乗せづらいのかな?
と思い

これも持つことに。 
右手で黒ペンで書いたスケッチブックを掲げ、左手に、秋田までヒッチハイクを持つ
二刀流

しかし、全然止まってくれないなあ…
ヒッチハイクする場所が悪いのかな??
絶対今日中に秋田に帰れないな…

これでもダメかあ…

と思っていると、

やっと停まってくれたーー!!!

初めてで、緊張と車通りが多いせいか、
かなり時間が経ったと体感していたのですが、

実際、開始15分で1台目のドライバーさんに拾ってもらえました!
(こんなにうまくいくもんなのかー、余裕やん)
←後で痛い目に、、、

中山競馬場の清掃のおばちゃんも
『よかったねぇ👵』と言ってくれて

初めてのヒッチハイク成功で大興奮!!

[1人目のドライバーさん🚙]

50代の男性で1人乗りの方
長距離ドライバー

夜勤からの帰り道だったらしく、
帰り道の方向と同じだということで乗せて下さいました!

この方は、これまで3回ほどヒッチハイカーを乗せたことがあるみたいです

奥さんにその度に怒られているらしく、
今回も
乗せたことを言うと怒られてしまう笑
とおっしゃってました。

この方から

⚠️、土日は長距離トラックはお休みのところが多いみたいで、トラックは捕まりにくいそうです。

⚠️8時とか朝早くからやったほうがいい

⚠️できるだけ大きい、サービスエリア
ヒッチハイクした方がいい

と教えいただきました!

そしてインターの前で降ろしていただきました
夜勤でお疲れのところ、ありがとうございました。

インター入口でヒッチハイク再開!

ここでは、試行錯誤…

どうスケッチブックに書いたらいいのか…

この時点で秋田方面と書くと遠すぎて、一生停まってくれなそう…

《目的地候補》
東北道方面
②羽生サービスエリア
③栃木方面

結論から言うと、どれも試しました!

しかし、東北道に乗ることはどうしても譲れない!!

エルグランドに乗った紳士の方が停まって下さったのですが、常磐道という新潟方面に行くということで泣く泣くお断りすることに…

そうこうしているうちに、

一台の車が停まってくれます

[2人目のドライバーさん]

一見その車は、

ヤ○ザ風

紺色のセダン車で、ガムテープでところどころ補強されている…

作業着を着た
めちゃめちゃイカツイおじさん
ドライバーで、
同乗者は東南アジア風の外国人が3人

この車に乗ったらどっか連れていかれるのでは!?

まあそれもそれで面白いか😎

おじさん)栃木方面行くけど、乗るか!?
きんたろう)はい!お願いします!

車の中では、人生・仕事についてのお話
実はとても懐が深くめちゃくちゃいい人でした

ミャンマーから研修生を受け入れて、
解体業を教えているそう。

その方の言葉で印象的だったのは

・偉そうにしてはダメ
・惰性で続けていることを思い切って
辞める勇気
・自分に正直に生きたいと、
言うのは簡単だけどやるのはすごく難しい

 

自分は高卒だから、医学部なんてすごいなー
っておっしゃっていたが、

テスト勉強ばかりの暗記教育で凝り固められた僕なんかより

おじさんの方がインテリジェンスの塊だった

埼玉で1番?大きい羽生サービスエリアで下ろしていただきました!

ヒッチハイク再開!

その前に、朝から何も食べてない…
腹減った…

フードコートでゴゴーカレー食べる
うますぎわろた

今度こそ再開!!!

⚠️サービスエリアでのヒッチハイク
施設利用して車に戻る人にスケッチブックを
見せて声をかけるスタイル

僕はこのスタイルをオススメします

ここのサービスエリアでは、
栃木までしか行かない人が多かったです

栃木・福島には、あまり大きなサービスエリアが無いと思っていたので、
仙台を目指していたのですが、

全然見つからない…

そうこうしているうちに、
青いマウンテンパーカーのお兄さんが声をかけてくれる

[3人目のドライバーさん🏍

お兄さん) バイクなんですけど、大丈夫ですか?
きんたろう) は、はい!乗せていただけるので
あれば!

内心、高速をバイクで乗ったことはなかったので怖かったけど、
わざわざ自分から声かけて下さってめちゃめちゃ嬉しい

まあこれもこれで面白そう😎

ヒッチハイクはバイクも乗れる!

イカーのお兄さんは、**
**自衛隊で武術の教官
をしている方で、
お休みの日に、会津の祖母に会いに行く道中だったみたいです

運転中、
後ろの僕を気遣ってくれて、
途中のサービスエリアで休憩を取ってくださる
半端なく優しいお兄さんだった

やっぱり強い男💪は優しいんやな!!

会津に行く道中で、そこそこの大きさがありそうな那須高原サービスエリアで下ろしていただくことに

バイク2ケツで高速爆走

《感想》
・めちゃめちゃ気持ちいい
・風をあんなに感じたことはない
・少し手を離してバランスを崩しただけで
死んでしまうスリル
・生というものを実感する
・石とか飛んできたら死ぬんやろなー

将来絶対にバイクの免許を取ろうと思った

しかし、少し寒かった…
バイク降りた時は、体が芯まで冷えて震えて

https://twitter.com/yusukintarnm/status/1007887266235105280?s=21

ヒッチハイク再開!!!

めちゃくちゃ寒いんですよねこの時…

ここから地獄が、、、

1時間半、小雨が降る中
誰も乗せてくれない…

どんどん時間が過ぎていく…
負けずと粘っていると

1人の男性が近づいてきて、

“福島の本宮までなら乗せていくよ”

と声かけて下さった。

仙台まで、短い距離を刻んで行くしかない!!!

と思い乗せていただくことに

[4人目のドライバーさん]

30代の男性で、カップルで那須高原
ポケモンGOのイベントがあるということで
遊びにいらしていた方でした

カップルで休日デートなのに、
本当に申し訳ありません…

彼女さんも

“若いうちにいろいろ挑戦するのはいいと思う”

と言って下さって

こんな大人になりたいと思いました

そして、本宮というサービスエリアは無くて、

本宮の出口を過ぎてまで次のサービスエリア
まで送って下さいました…

なんて親切なの

https://twitter.com/yusukintarnm/status/1007923049985785857?s=21

 

次回

yusukintaro.hatenablog.com

サービスエリアに泊まる!?

医学生 初ヒッチハイク 総距離611㎞

こんにちは!

医学生の”ゆうすきんたろう”です😎

今回、千葉県船橋市秋田県秋田市まで 
総距離611kmを丸一日かけてヒッチハイクで移動しました!

これが僕の初めてヒッチハイクです!
そして、

ヒッチハイクをして感じたのは、

『やるなら学生のうちにやってしまえ!! 』

ということです

“どうしてそう思うのか”これから書いていきます

そして、これを読んでヒッチハイクっていいなと思っていただけたら嬉しいです!

(記事のなかで⚠️は気をつけた方がいい点として書いています。)

まず

ヒッチハイクしようと思った経緯

ヒッチハイクをしようと思ったきっかけ

ヒッチハイクをした同期

自分の大学の同級生が2年ほど前に、
彼の実家まで勇敢にも(当時の自分では考えられなかった)
ヒッチハイクで帰った
当時、自分は彼の勇敢さ嫉妬し、
辿り着くはずない” “やめといたら?”
と言って、自分を納得させていた。
殻を破れない自分を嫌悪した。
そしていつか、挑戦してみたいと思った

ホリエモン『自分のことだけ考える。』

今年の5月に、上記の本を読む機会があって、
その中で、堀江さんが学生時代にヒッチハイクをした経験が書かれていて、
“僕はこのヒッチハイクでの成功体験を積み重ねることで自分の殻を打ち破り、自信が持てるようになった”
と書かれていた。
自分もヒッチハイクをして、目的地までたどり着けたという経験で自信自己肯定感が得たいと思った

③箕輪編集室

6月上旬に箕輪編集室というオンラインサロン(会員制のオンライングループ)に入った。
そこでは、どんどん企画が提示され、それが瞬く間に実行されていく現状があり、
自分もどんどん行動に移そうと感化された。
そのなかで6/15に
東京で箕輪さん×田端さん×ゆうこすさんの
トークイベントがあるという。
田端さんと箕輪さんはTwitterでフォローしていて、かねてから実際にどんな人かお会いしたかった。
考える間もなく、参加することを決めた。

イベントに参加を決めたはいいけど、
交通費がない…
お金がないからで諦めたくない。
他に方法はないのか???

そうだ、ヒッチハイクしてみよう!!

 

ヒッチハイクの情報集め

当然これが、初めてのヒッチハイクなので、どうすればいいのか見当もつかない。

✔️とりあえず身近な経験者に聞いてみよう!

過去にヒッチハイクした同期に聞いてみた

高速に乗るのがいいのか!

確かに下道だと何日かかるかわからない…
(まあ、寄り道しながら行くのもいいかもしれないけど今回の目的は移動!)

あとは、おじさんに期待!笑

実際乗せてくれた人の7人中5人がおじさんだった!

みんなーーー

日本のおじさんにもいい人ちゃんといるんやで!!!!

高速を目指せばいいことはわかった、
次はどうやって車に乗るかだ

✔️ネットでも調べてみるかー

Google で “ヒッチハイク”で検索

100回して分かった、ヒッチハイクのコツ総まとめ

https://www.jimpei.net/entry/hitchhike-matome

絶対このブログや!100回した人ならノウハウまとめてるはず!!

このブログを読んで実践したのは

☑︎持ち物
・スケッチブック
・太いペン
が必要

☑︎アピールの仕方
スケッチブックを頭の上に掲げて
目立つようにアピール

⚠️自分が立つ位置
・広い道路
インターチェンジまで充分な距離
→やってて気付いたけど、気付いてから車を停めるまで時間がかかる

 

ヒッチハイクの準備

今回、ヒッチハイク開始が
土曜日日曜日中に到着すればいいかな
という予定で考えました!
(月曜日は大学があったので)

ちなみにgoogle map だと車で7時間くらいの道のり
(2日かければ帰れるやろーって算段でした)

持ち物

・スケッチブックと太いペン

・カッパと折りたたみ傘
・タオル
・ビニール袋
・汗拭きシート 
・上着

基本的に雨と暑さ(天気はどうなるかわからん)備えた用意を持って行きました!

ただし、あまり荷物が多いとそれだけで
疲れてしまうので必要なだけ持って行くことをオススメします!

⚠️大きすぎる荷物だと、車に乗せづらいと思われてしまう

高速道路に乗ってる人は、遠出している人が多いので、車に乗せている荷物も多い傾向に

さあ、準備もできたということで後は度胸!!
出発するのみ!!

 

次回

yusukintaro.hatenablog.com

 につづく…